「東京電力廃炉資料館」が30日に開館、事故の反省と教訓を伝え現場の最新状況を発信
2018年11月28日

廃炉資料館の外観(元のエネルギー館を流用したのもので、アインシュタイン、キュリー夫人、エジソンの生家がモデルとなっている)

「記憶と記録・反省と教訓」のエリアでは、事故対応に当たった5人の所員が「生の声」で思いを語る

福島第一の原子炉建屋内の作業状況が号機ごとに映像で説明されている

取材に応じる嶋津館長、JALの「安全啓発センター」や東京メトロの「安全繋想館」も参考にしたという
2018年11月28日
廃炉資料館の外観(元のエネルギー館を流用したのもので、アインシュタイン、キュリー夫人、エジソンの生家がモデルとなっている)
「記憶と記録・反省と教訓」のエリアでは、事故対応に当たった5人の所員が「生の声」で思いを語る
福島第一の原子炉建屋内の作業状況が号機ごとに映像で説明されている
取材に応じる嶋津館長、JALの「安全啓発センター」や東京メトロの「安全繋想館」も参考にしたという