[原子力産業新聞] 2004年8月26日 第2248号 <1面>

[原子力委員会] 直接処分概念を検討

原子力委員会の新計画策定会議と技術検討小委員会は24日、それぞれ第6回と第2回会合を開催。策定会議では主に4つの基本シナリオの核燃料サイクル諸量を、小委員会では使用済み燃料の直接処分場概念を検討した。

策定会議は今月11日開催の第5回会合で、核燃料サイクル政策の基本シナリオについて全量再処理、部分再処理、全量直接処分、当面貯蔵の4種類とすることを了承。今会合では、4シナリオでの天然ウラン需要量、使用済み燃料の貯蔵量と処分量、廃棄物発生量など、核燃料サイクル諸量の事務局の試案について意見交換した。試案は2050年以降にFBRを導入するケースを、全量再処理と当面貯蔵に盛込み、2050年までと2150年までの2通りの期間について分析。FBR移行の場合は、2100年あたりから天然ウラン累積需要量が飽和し調達は不要、全量直接処分では直ちに直接処分場の準備が必要などとしている。

また、新計画で示すべき安全確保についての検討の方向性案と、安全確保の観点からの基本シナリオの評価案が議論された。

小委員会では、前回に続いて直接処分場の地下施設、インフラ施設、地上施設などの設定案とともに、コスト試算のための感度解析ケース分け案が示された。軟岩と硬岩それぞれで、キャニスターへの燃料集合体収納体数2本あるいは4本の場合、2サイトの場合、参考ケースとして横置きの定置方式など合計10ケースでコスト試算の方針。委員からは、使用済み燃料の長期的挙動の把握や核種移行データが不十分などの課題をコストにどう反映させるか、などの指摘が出された。


Copyright (C) 2004 JAPAN ATOMIC INDUSTRIAL FORUM, INC. All rights Reserved.