[原子力産業新聞] 2007年8月2日 第2390号 <2面>

東電 可能な緊急支援を実施 ボランティアなど派遣

中越沖地震で柏崎刈羽原子力発電所に大きな被害がでた東京電力は、地元・柏崎市や刈羽村などからの支援要請を受けて、できるだけの緊急支援を行っている。

同社の7月30日の取りまとめによると、住民居住区の片付け支援などのボランティアに社員延べ約750人を23日から8月10日までの予定で派遣。東京電力病院から医師1名・看護師1名・事務員1名を23日から8月1日まで派遣し、避難所での診察、往診活動を実施。

JA新潟厚生連刈羽郡総合病院からの要請で同社病院の整形外科医1名を30日から8月3日まで派遣する。

そのほか、各地から集まったボランティアを目的地まで送迎する要員1日当たり2〜3名の派遣を当分の間行う。被災数日後には、避難女性の入浴誘導などに女性社員の派遣、被災建築物の応急危険度判定のために同社有資格者を1日当たり4名派遣した。

また、柏崎市の生活用水確保のため給水車1台を7月20日から継続提供中。災害用仮設トイレ200台を新潟県に提供。仮の住居として社宅を柏崎市に15戸、刈羽村に4戸提供している。

物資の支援では、ブルーシート、紙食器、食品用ラップフィルム、非常食、団扇、ペットボトル、毛布、タオルなどを地元に提供している。

義捐金としては新潟県に3,000万円、市と村に各2,000万円を寄付した。


Copyright (C) 2007 JAPAN ATOMIC INDUSTRIAL FORUM, INC. All rights Reserved.