文字サイズ
[原子力産業新聞] 2009年1月22日 第2462号 <3面>

インドに原子力代表団を派遣 米原子力協会

米原子力エネルギー協会(NEI)は16日、米印ビジネス評議会(USIBC)との協力で12日からインドに派遣していた米国原子力産業代表団が、ニューデリーとムンバイで無事に5日間の日程を終えたと発表した。

同代表団は原子力供給国グループ(NSG)が昨年9月に国際社会とインドの原子力貿易を承認して以降、米国との原子力貿易促進のためにインドに派遣された最初のもの。GE日立・ニュークリア・エナジー社のS.ヒューシック発電所新事業担当上級副社長を団長に、ウェスチングハウス社やベクテル社、ショー・グループ、バブコック&ウィルコックス社、ウラニウム・ワン社、米国濃縮会社(USEC)など、30社以上の大手原子力企業から上級幹部ら60名以上が参加。USIBCがこれまでに派遣した代表団としては最大規模となった。

NEIでは今回の派遣について、「米国の原子力供給業者がインドで拡大しつつある原子力部門でビジネス・チャンスを促進する場となった」と評価。「インドには近代的な製造工場が数多くあり、米国の技術に基づく原子力機器の製造が可能だ」とし、米国原子力産業界によるインド進出に期待を寄せた。

インド滞在期間中、代表団一行はインド政府高官やインド原子力発電会社(NPCIL)幹部、民間の主要な原子力企業と懇談。また、インド工業連盟(CII)とUSIBCの共同タスクフォースを通じて、インドで急成長している国際企業の幹部らとも懇談の機会を得た。同タスクフォースは米印両国間の原子力貿易における障壁の特定および排除を目的に2006年に設置されたチームで、インドが2020年までに原子力設備を3,000万kWに、30年までに6,000万kWに拡大するという野心的な目標を達成するために、両国が検討すべき政策課題を抽出。両国の民間企業がこの拡大計画に参加するためには、原子力損害賠償と知的財産管理の問題について、インド側での注意が必要との認識を示している。


Copyright (C) 2009 JAPAN ATOMIC INDUSTRIAL FORUM, INC. All rights Reserved.