2011年 わが国と世界の原子力界主な動き

〈6月〉 福島事故が海外政策に影響
▽6日 保安院、福島第一1〜3号の炉心評価結果公表
▽7日 政府・福島事故調査検証委が初会合▽保安院、各電力にシビアアクシデント対応を指示▽理研X線自由電子レーザー「SACLA」が起動
▽10日 東電が事故調査委設置▽福島第一で緊急被ばく線量超過の作業者発生
▽16日 安全委、指針類の見直し決定
▽17日 福島第一で滞留水循環処理システム始動
▽20日 IAEA閣僚会議、福島事故の状況報告(〜24日)
▽22日 政府・エネ環境会議始動
▽26日 資エ庁、玄海の安全対策で説明番組放送▽尾本原子力委員が米学会大会で福島事故説明(〜30日)
▽30日 原子力機構・人形峠ウラン残土レンガ搬出完了、約145万個
 海外 ブラジルが今後の新設計画について再評価作業中と発表(1日)、ドイツが脱原発への修正法案を閣議決定(6日)、スイス下院が原発の段階的廃止動議を採択(8日)、イタリアの国民投票で9割が脱原子力を支持(13日)、仏アレバのローベルジョンCEOが退任しウルセル氏が後任に(16日)、IAEA閣僚会議で安全評価促す宣言採択(20日)、WHがワッツバー2に燃料輸送開始(20日)、フィンランドで「新規計画は認めず」とする新政権誕生(22日)、英国ヒューン・エネルギー気候変動相が原子力新設計画の政策声明書を議会に提出(23日)、仏の第4世代炉開発への10億ユーロ公共投資計画に変更なし(27日)、英国で処分開始時期を前倒しする廃棄物・深地層処分計画公表(28日)、ヨルダンの原子炉建設入札で3メーカーが技術提案(30日)

〈7月〉 国内原発でストレステスト
▽1日 電事法に基づき、東京・東北電管内に電力使用制限発令(〜9月)
▽6日 安全委、経産にストレステスト(原発の安全性総合的評価)実施を指示
▽7日 福島第一で緊急被ばく線量超過の作業者6名に
▽8日 佐賀県が玄海の安全対策で県民フォーラム開催
▽11日 政府3閣僚、ストレステスト実施方針を公表
▽13日 菅首相、「原発に依存しない社会を目指す」と発言
▽14日 経団連がエネ政策で提言
▽19日 原子力委が来年度経費見積方針決定、原災対応に重点▽安全委、避難解除・復興に向けた放射線防護の基本的考え決定▽東電、事故収束「道筋」のステップ一完了を発表
▽22日 保安院、各電力にストレステスト実施を指示
▽29日 エネ環境会議、「原発への依存度低減」の方向性示す
 海外 フィンランドが新設計画の入札案内を送付(1日)、仏安全局がフェッセンハイムの40年運転を条件付きで許可(4日)、ドイツ議会が脱原子力法案を可決(8日)、英政府が電力市場改革で炭素取引下限価格設定など提案する白書公表(12日)米規制委タスク・フォースが福島事故受け「体系的な規制枠組必要」と勧告(13日)、リトアニアのビサギナス発電所建設で日立と日立GEが優先交渉権を獲得(14日)、インドのラジャスタン原発でコンクリ打設(18日)、英議会が原子炉新設計画の政策声明書を承認(19日)、仏EPR建設計画で営業運転を2年先送りに(20日)、インド国内炉は既設の設備で対処可能とする安全評価・中間報告(21日)、インドと韓国が原子力協定締結(25日)、米国ブルーリボン委が中間貯蔵施設の建設を勧告する使用済み燃料報告書を提出(29日)

〈8月〉 安全規制改革始まる
▽2日 文科他、「総合モニタリング計画」決定▽農水、米の放射性物質調査方針示す▽食品安全委、放射性物質の健康影響で対話活動開始
▽3日 原子力委・福島中長期措置検討部会が始動
▽5日 損害賠償審が中間指針
▽9日 政府、避難区域見直しの考え方決定
▽9日 福島県、「原子力に依存しない」復興ビジョン策定
▽10日 外務副大臣が訪越、原発輸出議論(〜12日)
▽15日 原子力安全規制改革の基本方針が閣議決定
▽17日 泊3が営業運転再開、事故後初
▽19日 第4期科学技術基本計画閣議決定
▽23日 放医研・米DOE・IAEAが共同で被ばく医療訓練開催(〜26日)
▽26日 政府、除染緊急実施基本方針策定
▽30日 放射性物質汚染対策特措法成立
 海外 ベトナムが20年に1.3%の原子力設備を賄う国家電力開発計画を発表(3日)、英国がMOX加工工場閉鎖の方針発表(3日)、中国の嶺澳2期‐2号機が営業運転開始(8日)、米ボーグル3、4建設の最終安全評価報告書発行でCOL発給に大きく前進(9日)、米TVAがベルフォンテ1の建設再開を決定(18日)、米国ユタ州でサイト調査、2基・300万kWの原発新設構想が進展(19日)、加・サスカチュワン州と日立が原子力技術で共同研究(25日)

〈9月〉 世界に原子力安全向上を約束
▽11日 日本財団が福島で放射線健康リスクの国際会議(〜12日)
▽12日 「原子力損害賠償支援機構」設立
▽14日 農水、農地土壌の除染技術を発表▽環境省、除染対策で検討会始動
▽15日 世界の原子力関連九社が行動原則採択
▽19日 IAEA総会、福島事故で追加報告(ウィーン、〜23日)
▽22日 野田首相、国連会合でスピーチ「原子力安全を最高水準に」(〜23日)
▽27日 国と県による福島復興再生協議会が初会合
▽28日 原電とベトナム電力公社が原発導入FS契約締結
▽30日 政府、「緊急時避難準備区域」解除▽経産、原子力シンポ疑義調査で最終報告▽NUMO、地層処分の安全確保で技術報告発表
 海外 イランのブシェール原発が送電開始(3日)、スイス上院・エネルギー委の修正勧告で次世代原発の建設に道(8日)、フランスの廃棄物処理施設で爆発事故(12日)、英国がロシアと原子力協力合意し供給チェーン強化(13日)、米原子力規制委がユッカ処分場計画で年度末での活動終了を指示(13日)、独シーメンス社CEOが原子力事業からの撤退を表明(18日)、米露が民生利用の協力で共同声明(20日)、マレーシアが原子力導入計画堅持を国連ハイレベル会合で明言(22日)、スイス議会上院が脱原子力動議を承認するも原子力技術研究は継続(28日)

〈10月〉 エネ政策の見直し始まる
▽3日 経産・調査会、エネ基本計画見直し開始▽政府・東電経営財務調査委が報告書▽保安院、福島第一1〜4号機の中期的安全確保の考えまとめ
▽4日 安全規制改革に向けた顧問会議始動
▽7日 エネ環境会議、各電源のコスト検証開始▽環境省、除染モデル事業公募開始▽IAEA除染ミッション来日(〜15日)
▽11日 原子力委、核燃サイクルのコスト評価で小委始動
▽14日 文科、学校用放射線副読本作成
▽16日 政府、福島で除染国際シンポ開催
▽17日 東電、事故収束「道筋」でステップ2の年内完了明記
▽20日 安全委、発電所のシビアアクシデント対策改定
▽23日 日仏首脳会談、原子力・エネ政策で共同宣言
▽27日 食品安全委、放射性物質の健康影響評価まとめ▽原技協、福島事故で提言
▽28日 エネ白書閣議決定▽関西電が大飯3号でストレステスト報告提出▽保安院、耐震バックチェック再開▽厚労相、食品の規制値を引下げる方針示す
▽29日 環境省、原災廃棄物中間貯蔵で基本的考え示す
▽31日 原子力学会が福島事故で国際シンポ(〜11月1日)
 海外 フィンランド原子炉新設計画で建設サイトを正式決定(5日)、スウェーデン処分場建設費用で基金への払込を3倍に引上げ勧告(7日)、ベラルーシがロシアと建設契約に調印(11日)、イタリアのアンサルド社が英国新設計画に参加(12日)、中国がルーマニアのチェルナボーダ3、4計画出資に関心示し守秘義務協定締結(19日)、ロシアのカリーニン4に燃料装荷(20日)、中国のEPR台山1で丸天井を設置(23日)、中国の秦山2期‐4号機で燃料装荷完了(24日)、ベルギー連立政権が15年から段階的に閉鎖する脱原子力政策合意(30日)、チェコのテメリン3、4計画でメーカー3社に入札招請(31日)

〈11月〉 除染戦略、廃炉措置に海外知見
▽1日 来年度概算要求、原災関連5000億円に(内閣府まとめ)▽安全委WG、防災対策の重点地域で見直し案まとめ▽IAEA安全基準委で福島事故の現状報告(ウィーン、〜3日)
▽4日 電力改革閣僚会合始動▽東電が特別事業計画を公表
▽8日 原子力委技術小委が核燃サイクルコスト・将来リスク費用で試算まとめ
▽9日 政府、東電に廃炉措置に向けたロードマップ策定指示▽低線量被ばくリスクでWG始動
▽11日 原災による環境汚染対処の基本方針閣議決定
▽12日 福島第一が事故後初めて報道陣に公開
▽14日 政府、原発テロ防止対策決定
▽15日 IAEA除染ミッション最終報告、12項目の助言▽文科、原賠条約に関する課題整理
▽17日 政府、福島県内に米の出荷制限▽保安院がストレステスト国際セミナー開催▽国際熱核融合実験炉(ITER)理事会、プラズマ運転開始20年に(フランス、〜18日)
▽20日 政府「提言型政策仕分け」で原子力が焦点に(〜23日)
▽28日 機械学会がTMI対応経験者招いてシンポ
▽29日 日中韓原子力安全イニシアティブ合意
▽30日 福島県知事、復興計画に県内原発の全基廃炉を明記する方針示す
 海外 ロシアのカリーニン4が初臨界達成(8日)、IEA世界エネルギー予測で「大胆な政策転換必要」と勧告(9日)、ベトナムが原子力開発計画で韓国と調査実施の共同声明(9日)、GEH社とフルアーがフィンランド計画参入で協力(10日)、韓国とサウジアラビアが原子力協定を締結(15日)、仏露が原子力協力で第3世代炉を輸出基準とする共同宣言(18日)、韓国が原子力を代表的輸出産業に育成していく推進5か年計画公表(21日)、ロシアのバルチック原発計画に建設許可(21日)、ポーランドで立地候補地を3か所に絞り込み(25日)、中国の秦山2期‐4号機を送電網に接続(29日)

〈12月〉 国際展開に回復の兆し
▽1日 東芝、米国向け原発復水器出荷
▽2日 東電が福島事故調査で中間報告公表
▽3日 国連総会で日本提出の核軍縮決議案採択
▽8日 国会に福島事故調査委が設置
▽9日 露・韓・越・ヨルダン各国との原子力協定が参院で可決、承認▽復興庁設置法成立
 海外 英国の余剰プル長期管理政策で「大部分をMOXに転換」とする公開諮問結果(1日)、韓国で福島事故後初めて新設計画に建設許可発給(2日)、オーストラリアが対インド政策でウラン禁輸解除を決定(4日)


お問い合わせは、情報・コミュニケーション部(03-6812-7103)まで