二腕ロボットを開発 三菱重工 福島現場でも期待

三菱重工業は6日、人間の腕を模した2本のアームを持つ遠隔作業ロボット「MHI―MEISTeR」(Maintenance Equipment Integrated System of Telecontrol Robot)(=写真左下)を開発したと発表した。

人の立ち入れない災害・事故現場を自由に移動し、7つの関節を持ったアームの先端部に様々な専用作業ツールを装着し、片方でモノを把持しながら、もう一方で切断するなど、1台で2種類の作業を同時に行えるのが特長。同機は、悪路での走行が可能なクローラー式の台車を穿き、新たに開発した専用ツールで、遠隔操作によるコンクリート汚染のサンプリング調査もできるため、今後、原子力事故現場での活躍が期待される。

これまで災害対応ロボットは、カメラなどによる点検・監視機能が中心だったが、このほど開発された「MHI―MEISTeR」は、アームの先端に取り付けるツールを交換することで、コンクリート穿孔や障害物の切断他、保守・補修などの作業を行うこともできる。

長さ125cm、幅70cm、高さ130cm、重量440kgとコンパクトな体躯で、狭あい箇所の移動が可能、7自由度のアームを持ち、従来の監視型ロボットではできなかった迅速な補修作業に対応できる多機能性が強みだ。福島第一原発での活躍が期待される。

同機は、1999年の東海JCO臨界事故を契機に、日本原子力研究所(当時)と共同開発した耐環境型ロボットがベースで、福島原子力発電所の事故現場にも対応できるよう、耐放射線性能や遠隔操縦性などに改良を加えている。


お問い合わせは、情報・コミュニケーション部(03-6812-7103)まで