52万人が隣接県に 茨城県 原災避難先案を公表

茨城県は6日、東海第二原子力発電所を対象とした広域避難計画に係る避難先案を公表した。発電所から30km圏内の緊急時防護措置を準備する区域(UPZ)に位置する市町村が避難計画を策定するために県として支援するもの。

これは、橋本昌知事が同日記者会見で発表したもので、UPZ圏内14市町村の夜間人口96万人のうち、44万人は県内の避難場所を確保できるが、52万人は隣接五県(福島、栃木、群馬、埼玉、千葉)に避難することになるとしている。

14市町村で最も多い27万人の人口を抱える水戸市は、全域がUPZに含まれ、避難先は、県内9市町の他、栃木、群馬、埼玉、千葉の隣接4県にも及ぶ。橋本知事によると、避難先市町村は一体的なまとまりを確保し、避難経路はできるだけ交錯しないよう配慮したとしているが、今後、県外避難者に対するスクリーニング機材や安定ヨウ素剤配布などについては、5県、国のワーキングチームも交えて議論していく必要があると述べている。


お問い合わせは、政策・コミュニケーション部(03-6812-7103)まで