講演資料は、発表者の許可を得たものに限り掲載しております。
掲載している全てのテキストや画像を無断でコピーしたり、書き出したりしないでください。
海外講演者の日本語版および一部日本人講演者の英語版は、原産協会が訳したものです。
*日英同時通訳付き
このセッションでは、世界的にエネルギー安全保障や地球温暖化が課題としてクローズアップされる中、世界ではどういうエネルギーが必要で、何を期待して原子力を選択しているのか、また選択しない場合どんな影響があるのか、他国の経験・戦略や海外識者の見方を把握し、それらの考え方から日本が学ぶべき点や今後の日本のエネルギー戦略への示唆を探る。
このセッションでは、着実に進む福島の復興にむけた国の取り組み状況をお話しいただいた上で、浜通りにおいて様々な取組みを行っている方々より、それぞれの立場から見た現地の状況や住民の現状などについてお話しいただき、産業界関係者はじめ他地域に住む人々が福島の状況を共有し、福島の将来のために成すべきことを考える一助とする。
このセッションでは、将来日本が目指すべき社会像とその姿を実現するエネルギーはどうあるべきかという観点で議論を進める。その議論の中から「原子力発電の新たな価値」を見出すことにチャレンジし、原子力発電に対する国民理解につなげることを志向する。