|
タイトル/
講演者 |
PDF
ダウンロード |
基調講演 |
「地震と原子力発電所」
加納時男 参議院議員 |

[PDF/2.6MB] |
|
「原子力安全性−世界の未来のために」(英文) L.マンパイ 世界原子力発電事業者協会(WANO)常務理事 |

[PDF/1.7MB] |
特別講演 |
「さらに安全な原子力発電所を目指して〜新潟県中越沖地震を踏まえた耐震安全性と防災の強化〜」 武黒一郎 東京電力(株)取締役副社長 原子力・立地本部長 |

[PDF/1.7MB] |
【セッション1】 「地震の影響を受けた機器の健全性評価」 |
講演 |
「米国機械学会(ASME)における発電用機器の耐震設計評価法」(英文)
J.スティーブンソン 米国機械学会(ASME)ボイラー・圧力容器規格委員会委員 |

[PDF/88KB] |
|
「柏崎刈羽原子力発電所の代表機器に対する点検および解析結果」
山下和彦 東京電力(株)原子力設備管理部新潟県中越沖地震対策センター所長 |

[PDF/1.7MB] |
|
「柏崎刈羽原子力発電所の地震現場点検および評価に関する米国電力研究所(EPRI)による独立のピア・レビュー」 (英文)
G.ハーディー 米国電力研究所(EPRI)地震チーム委員 |

[PDF/838KB] |
|
「中越沖地震後の原子炉機器の健全性評価委員会での検討状況」
野本敏治 日本原子力技術協会 「中越沖地震後の原子炉機器の健全性評価委員会」主査、東京大学名誉教授 |

[PDF/439KB] |
|
「配管システムの耐震設計余裕」(英文)
P.ラベ フランス電力会社(EDF)原子力工学部門プロジェクトマネージャー |

[PDF/1.7MB] |
|
「原子力発電所の地震リスク解析による洞察および柏崎刈羽原子力発電所との関連」(英文)
M.ラビンドラ 米国機械学会(ASME)外部事象PRAに関する標準ASME/ANS執筆チーム委員 |

[PDF/1MB] |
|
タイトル/
講演者 |
PDF
ダウンロード |
【セッション2】 「地盤変状の影響とその対策」 |
講演 |
「原子力発電所における地盤・土木構造物の耐震性評価」
当麻純一 (財)電力中央研究所地球工学研究所長
| 
[PDF/1.4MB] |
|
「柏崎刈羽原子力発電所における中越沖地震による地盤変状とそのメカニズムについて」
酒井俊朗 東京電力(株)原子力設備管理部新潟県中越沖地震対策センター土木グループマネージャー
| 
[PDF/2.9MB] |
|
「発電所における地震時地盤変状の対策」(英文)
N.アブラハムソン 米国パシフィック・ガス・電力会社(PG&E)工学・地震専門職
| 
[PDF/751KB] |
【セッション3】 「防災・火災防護」 |
講演 |
「米国における原子力発電所の緊急時対応計画」(英文)
G.フェルゲート 原子力発電運転協会(INPO)副理事長
| 
[PDF/112KB] |
|
「フランスの防災・火災対策」(英文)
L.ストゥリケール フランス電力会社(EDF)会長顧問(原子力担当) | 
[PDF/2.1MB] |
|
「ウォーターフォード原子力発電所における緊急時対応の経験」(英文)
J.ルイス 米国エンタジー社 緊急時計画部長
| 
[PDF/497KB] |
|
「東京電力の講じた対策」
横村忠幸 東京電力(株)原子力運営管理部長
|

[PDF/2.3MB] |