ご案内
参加登録の受付は終了しました。


参加登録者の皆様へ
Webexでの視聴経験がない方は、是非、事前のテスト接続をお願いいたします。(こちらをクリック

当日のライブ配信(Webex)は、必ず参加登録者専用のマイページよりご覧ください。(こちらをクリック

 皆様のオンライン参加をお待ちしております。

第56回原産年次大会 The 56th JAIF ANNUAL CONFERENCE

エネルギー・セキュリティの確保と原子力の最大限活用ー原子力利用の深化に向けて
Ensuring Energy Security and Maximizing Nuclear Power Utilization - Deepening Uses of Nuclear Power

概要 ABOUT

エネルギー・セキュリティの確保と原子力の最大限活用
ー 原子力利用の深化にむけて

日本原子力産業協会は、国内外から広く関係者の参加を得て、毎年春に「原産年次大会」を開催しています。
緊迫化する世界のエネルギー情勢の中で、エネルギーの安定供給の重要性があらためて浮き彫りになりました。
脱炭素の実現に取り組む各国においても、エネルギーの安定供給がなければ、気候変動など地球規模での課題解決にむけた国際協調の取り組みにも支障が生じることが懸念されます。
第56回大会は国内外関係者の専門的な議論を通して、原子力利用の深化にむけて、エネルギー・セキュリティの確保と原子力の最大限活用について考える機会とします。

プログラム PROGRAMME

4月18日(火)
10:00
 |
11:00

開会セッション

  • <所信・挨拶>
  •  今井 敬
      (一社)日本原子力産業協会 会長
  •  (依頼中)
      経済産業省
11:00
 |
13:00

セッション1

「揺れ動く国際情勢と各国のエネルギー情勢」
14:30
 |
17:00

セッション2

「再評価される原子力
ー原子力産業活性化と世界的課題への貢献」

17:15
 |
18:30

レセプション

4月19日(水)
10:00
 |
12:00

セッション3

「福島復興の今と未来」
  • ―報告―
  •  小野 明
      東京電力ホールディングス株式会社 常務執行役/
      福島第一廃炉推進カンパニープレジデント兼
      廃炉・汚染水対策最高責任者
  • ―講演と意見交換―
  • <モデレーター>
  •  高村 昇
      東日本大震災・原子力災害伝承館館長/長崎大学教授
  • <パネリスト>
  •  吉田 淳
      大熊町長
  •  蜂須賀 禮子
      大熊町商工会 会長
13:30
 |
16:00

セッション4

「原子力の最大限活用とその深化
ー2050年を見据えて」
  • <モデレーター>
  •  黒﨑 健
      京都大学 複合原子力科学研究所 教授
  • <パネリスト>
  •  姉川 尚史
      東京電力ホールディングス株式会社 フェロー
  •  (依頼中)
      三菱重工業(株)
  •  (依頼中)
      日本原子力研究開発機構(JAEA)
  •  ミカル・ボー
      COREPOWER社(英国) 創設者、会長兼CEO
  •  曽根 理嗣
      国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)
      宇宙科学研究所 准教授


※登壇者および開催内容は変更となる場合がございます。
詳細は、登録者専用マイページよりご覧ください。
※マイページへのアクセスは事前登録が必要。
▶︎ マイページへ

参加登録 REGISTRATION

第56回原産年次大会 参加登録

大会参加(会場参加・オンライン視聴)登録
こちらから、ご登録ください。
参加登録 

※これまでに年次大会へご参加された方もすべて新規登録となります。
※会場内での参加とオンライン視聴による参加のどちらかの選択が可能
 (会場参加は状況により制限する場合がございます。)
※大会初日の参加方法変更は、4月13日(木)までに事務局までご連絡ください。

 
参加費

原産協会会員〔会場参加・オンライン視聴選択可〕(レセプション参加を含む)  ¥44,000/名(税込)

 上記①のご登録による本登録完了後、登録者以外に若手35歳以下または女性(2名まで)のご登録(無料)が可能です。
  登録時配信メール(仮登録完了)に記載の方法により、ご登録ください。
  ※有料登録者1名と若手・女性2名の計3名まで

原産協会非会員〔会場参加・オンライン視聴選択可〕(レセプション参加を含む) ¥88,000/名(税込)

 
報道関係者の方へ

取材お申込みに関しましては、別途ご案内いたします。(3月下旬予定)

 
参加登録期限

2023年4月12日(水)23:59

会場参加のご登録については、登録期限前に受付けを終了することがございます。(オンライン視聴のみ可能)

 
参加の取消し(キャンセル)

お申し込み後のお取消し(キャンセル)は、2023年4月12日(水)までに事務局までご連絡ください。4月13日以降のお取消しの場合、参加費につきましては返金いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。

ライブ配信 LIVE STREAMING

ライブ配信は、登録者専用マイページよりご覧ください。
※配信はZoomウェビナーのみで行います。
 (日本語チャンネル、英語チャンネル)
※マイページへのアクセスは事前登録が必要。
▶︎ マイページへ

連絡先 CONTACT US

(一社)日本原子力産業協会 国際部

〒102-0084 東京都千代田区二番町11-19 興和二番町ビル5F
Tel:03-6256-9313 Fax:03-6256-9310 Email:56th-annual@jaif.or.jp

過去の大会 ARCHIVES

第55回原産年次大会(東京)

会期:
2022年4月12日(火)~13(水)
会場:
東京国際フォーラム ホールB7よりオンライン配信併用

第54回原産年次大会(東京)

会期:
2021年4月13日(火)~14(水)
会場:
東京国際フォーラム ホールD7よりオンライン配信

第53回原産年次大会(東京)

会期:
2020年4月20日(月)~21(火)
会場:
東京国際フォーラム ホールB7
※新型コロナウィルス感染症による中止。

第52回原産年次大会(東京)

会期:
2019年4月9日(火)~10(水)
会場:
東京国際フォーラム ホールB7

第51回原産年次大会(東京)

会期:
2018年4月9日(月)~10(火)
会場:
都市センターホテル・コスモスホール

第50回原産年次大会(東京)

会期:
2017年4月11日(火)~12(水)
会場:
東京国際フォーラム ホールB7

第49回原産年次大会(東京)

会期:
2016年4月12日(火)~13(水)
会場:
東京国際フォーラム ホールB7
過去の大会一覧はこちらへ
▶︎ 過去の大会一覧