一般社団法人
日本原子力産業協会
JAPAN ATOMIC INDUSTRIAL FORUM, INC.
アクセス
サイトマップ
お問い合わせ
検索
ENGLISH
X(Twitter)
Instagram
ホーム
提言の発信
提言の発信
原産年次大会
Voices from Nuclear Industry
プレスリリース
プレスリリース
メディアによる掲載情報
情報発信
日本の原子力
海外の原子力
原子力産業新聞
海外への情報発信(AIJ)
動画
放射線の基礎知識
原産協会メールマガジン
会員からのお知らせ・イベント情報
刊行物・広報資料
国内リンク集
海外リンク集
公式SNS一覧
刊行物アーカイブス
双方向の理解活動
次世代層・女性層へのアプローチ
福島復興支援
広域的な理解活動
国際協力
多国間協力
二国(地域)間協力
国際機関との協力
原子力関係会議一覧
国際間の企業交流支援
人材育成・確保
人材育成の促進
人材確保の支援
その他の活動等
輸送・貯蔵専門調査会の活動
原子力システム研究懇話会の活動
原子力損害賠償法
活動等のアーカイブス
会員サービス
会員ログイン・登録ページ
原子力新年の集い
原産会員フォーラム
会員限定情報一覧
原産協会 プレゼン資料・公表資料
原子力に関するアンケート調査結果
原子力の最新データリンク集
原産協会について
会長挨拶
協会からのお知らせ
原子力産業安全憲章
組織の概要
沿革
定款
理事・監事名簿
入会のご案内
業務・財務資料
所在地・アクセスマップ
Privacy Policy
特定商取引法に基づく表示
おしらせ
理事長メッセージ
2023.12.11
【お知らせ】
特集:COP28 in Dubai, United Arab Emirates 2023 (UAE)
2023.12.11
Voices from Nuclear Industry
プレスリリース
「原子燃料サプライチェーンの確立に向けた多国間声明」に関する
産業界共同声明について
2023.12.08
【お知らせ】
ウクライナの原子力発電所の状況 #117
2023.12.08
【お知らせ】
WNE2023(世界原子力展示会)にJAIFブースを出展
2023.12.06
Voices from Nuclear Industry
プレスリリース
「原子力産業界の誓いー2050 年までに世界の原子力発電設備容量を3倍に!」
の表明について
2023.12.04
【お知らせ】
ウクライナの原子力発電所の状況 #116
2023.11.30
【お知らせ】
Nuclear for ClimateがCOP28ポジションペーパーを発表
2023.11.30
【お知らせ】
東京都市大学 世田谷祭「サイエンスカフェ」開催に協力しました。(報告)
2023.11.30
【お知らせ】
ウクライナの原子力発電所の状況 #115
2023.11.29
【お知らせ】
ウクライナの原子力発電所の状況 #114
2023.08.24
理事長メッセージ
プレスリリース
東京電力ホールディングス株式会社による福島第一原子力発電所ALPS処理水の海洋放出開始について
2023.08.02
理事長メッセージ
プレスリリース
高浜発電所1、2号機の再稼働について
2023.07.26
理事長メッセージ
プレスリリース
高温ガス炉実証炉の基本設計に向けて
2023.07.26
理事長メッセージ
第36回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会における新井理事長発言内容
2023.07.12
理事長メッセージ
プレスリリース
高速炉実証炉の概念設計に向けて
2023.06.15
会長メッセージ
2023年度定時社員総会 今井会長挨拶
2023.05.22
理事長メッセージ
プレスリリース
G7広島サミットについて
2023.04.18
会長メッセージ
第56回原産年次大会「会長所信表明」
2023.02.13
理事長メッセージ
プレスリリース
「GX実現に向けた基本方針」の閣議決定にあたって
2023.01.20
理事長メッセージ
プレスリリース
「GX実現に向けた基本方針」および「今後の原子力政策の方向性と行動指針(案)」にかかわる意見提出にあたって
LATEST
海外NEWS
国内NEWS
OTHERS
2023.12.11
海外NEWS
ポーランド 6地点の米社製SMR建設計画にDIP発給
2023.12.11
CULTURE
COP28:第1回NZNサミットが閉幕
2023.12.08
海外NEWS
米国務省と輸出入銀行 SMR等の輸出に財政支援
2023.12.08
国内NEWS
NUMO「エコプロ」に初出展 若年層への理解に向け
2023.12.08
CULTURE
COP28:札幌5首脳 新たな燃料市場創設へ42億ドル
2023.12.07
CULTURE
COP28:SMR導入に向け官民協力を NEA
2023.12.07
海外NEWS
UAE SMRやマイクロ炉の導入に向け米国ベンダー3社と覚書
2023.12.07
国内NEWS
電事連 中学生向けのエネルギー教育動画を公開
2023.12.06
CULTURE
COP28:原子力発電設備容量3倍に向け 産業界が誓約
2023.12.06
海外NEWS
米ホルテック社 パリセード発電所敷地内でSMR建設へ
2023.12.11
海外NEWS
ポーランド 6地点の米社製SMR建設計画にDIP発給
2023.12.08
海外NEWS
米国務省と輸出入銀行 SMR等の輸出に財政支援
2023.12.07
海外NEWS
UAE SMRやマイクロ炉の導入に向け米国ベンダー3社と覚書
2023.12.06
海外NEWS
米ホルテック社 パリセード発電所敷地内でSMR建設へ
2023.12.05
海外NEWS
英ロールス・ロイス社 月面基地用マイクロ炉の概念を公表
2023.12.04
海外NEWS
仏EDF カナダ、チェコ、インドの事業者やサプライヤーと協力協定
2023.12.01
海外NEWS
仏フラマトム社 英国で燃料製造施設の建設を計画
2023.11.29
海外NEWS
加サスカチュワン州 マイクロ炉の建設に向け補助金
2023.11.28
海外NEWS
ポーランド政府 ポントヌフの韓国製大型炉建設計画にDIP発給
2023.11.27
海外NEWS
加ブルース・パワー社 増設に向け情報提供依頼を産業界に呼び掛けへ
2023.12.08
国内NEWS
NUMO「エコプロ」に初出展 若年層への理解に向け
2023.12.07
国内NEWS
電事連 中学生向けのエネルギー教育動画を公開
2023.12.06
国内NEWS
規制委 柏崎刈羽の核物質防護事案で判断方針示す
2023.12.05
国内NEWS
原子力学会 「持続的な原子力利用シナリオ」に向け中間報告
2023.12.04
国内NEWS
2022年度エネルギー需給実績 最終消費が2年ぶり減少
2023.12.01
国内NEWS
東京・新橋駅前広場で「ホタテ祭り」
2023.11.29
国内NEWS
青森県・エネ庁 原子力施設共生の将来像を検討する会議が始動
2023.11.28
国内NEWS
FNCA大臣級会合がタイで開幕
2023.11.28
国内NEWS
原産協会 COP28で原子力をアピール
2023.11.27
国内NEWS
原産協会 産業動向調査2023を刊行
2023.12.11
CULTURE
COP28:第1回NZNサミットが閉幕
2023.12.08
CULTURE
COP28:札幌5首脳 新たな燃料市場創設へ42億ドル
2023.12.07
CULTURE
COP28:SMR導入に向け官民協力を NEA
2023.12.06
CULTURE
COP28:原子力発電設備容量3倍に向け 産業界が誓約
2023.12.06
COLUMN
汚染土の行方にも影響する「あきたこまちR」問題 いまは関ヶ原の戦いなり!
2023.12.05
CULTURE
COP28【番外編】NZNブース
2023.12.04
CULTURE
COP28【番外編】N4C若手メンバーが活躍
2023.12.03
CULTURE
COP28:世界の原子力発電設備容量を3倍に 22か国が宣言に署名
2023.12.02
CULTURE
COP28【番外編】行列を作る2日目
2023.12.01
CULTURE
COP28:ロスダメ基金 初日に合意
オレたちの原子力 あたしの原子力
▲TOP