パグウォッシュ世界会議閉幕 長崎宣言「核兵器削減のみならず廃絶の確約を」

2015年11月6日

 11月1日より長崎で開催されていた「第61回パグウォッシュ会議世界大会」が5日、「長崎を最後の被爆地に」とする長崎宣言を発出して閉幕した。
 同宣言は、原爆が広島と長崎を壊滅させて70年経った今もなお、数千発の核兵器がもたらす切迫した危険に直面していることを憂慮し、核兵器の廃絶を希求する被爆者の叫びを受け止めることを強く求めている。
 また、意図的ないし偶発的な核兵器使用のリスクは、核兵器が法的に禁止され廃絶されて、核兵器転用可能な核物質が安全な形で処分される日まで常に存在し続けると断言。すべての核兵器保有国は核兵器システムの近代化計画を中止し、その財源を核リスクの最小化、核の偶発的発射やサイバー攻撃の防止、軍縮の促進に使うべきだとした。
 さらに最も重要なこととして、核兵器保有国が核兵器の削減にとどまらず、核兵器の廃絶を確約しなくてはならないことを挙げ、包括的核実験禁止条約(CTBT)の迅速な発効を求めるとともに、拡大抑止(核の傘)に依存する非核保有国に対しても、核軍縮を支持し、例えば核兵器を条約で禁止した「非核兵器地帯」への参加や創設などにより、自身の安全保障政策を変革しなくてはならないとした。
 2011年の福島第一原子力発電所事故については、「原子力安全の重要性や原子力技術に付随するリスクを封じ込めることの重要性を思い起こさせた」として、現代科学技術の急速な進展が究極的には人間性にまで影響を与える点に十分な注意を払うべきことを踏まえ、科学者の社会的責任は今日かつてないほど重大なものだと指摘した。
 パグウォッシュ運動の基本理念である「対立を超えた対話」に則り、核兵器使用が懸念される地域的緊張は外交的な措置によって解消されるべきで、すべての当事者はあらゆるコストを払って軍事衝突を回避し、核兵器を廃絶して究極的には戦争そのものをこの地球上からなくさなくてはならないと強調した。
 同宣言は、パグウォッシュ評議会の「あなたがたの人間性を心にとどめ、その他のことを忘れよ」との訴えで締めくくっている。