全国中学校理科教育研究会北海道大会・日本エネルギー環境教育学会北海道大会にブース出展

2025年9月1日

日本原子力産業協会は、北海道札幌市で開催された「全国中学校理科教育研究会北海道大会」および「日本エネルギー環境教育学会北海道大会」にブース出展し、授業で活用可能な放射線教育教材や小型軽水炉BWRX-300を紹介するとともに、来場された教員の皆様と放射線・エネルギー教育に関する情報交換を行いました。

ブース出展概要

<全国中学校理科教育研究会>

●出展期間  :2025年8月7日(木)~8月8日(金)

●ブース来場者:約130名(会期中の来場者数約500名)

<日本エネルギー環境教育学会>

●出展期間  :2025年8月9日(土)

●ブース来場者:約20名(会期中の来場者数約130名)

ブースでは、「初等中等教育に役立つ放射線教育セミナー 、イベント、教材及び放射線測定器貸出一覧表2025年度」、「原子力エネルギーや放射線、科学を楽しく学びに行きたい!全国52サイト」、「放射線コラム総集編」などを配布しました。

また、日立GEベルノバ社のご協力による小型軽水炉BWRX-300の模型や、原産協会制作のボードゲーム「エレクトロネーション」の展示も行いました。

BWRX-300の模型展示については、実機サイズや構造、大型軽水炉との違い、さらには国内外での展開可能性などに関する質問が寄せられ、原子力発電への理解を深めていただく機会となりました。

ボードゲーム「エレクトロネーション」は、遊びながら各電源のメリット・デメリットやエネルギーミックスを学ぶことができ、先生方からは「授業に取り入れてみたい」、「ゲーム感覚でエネルギーミックスを学べるのは面白い」といったご意見をいただきました。

日本原子力産業協会では、先生方と直接交流できるこのような機会を通じて教育現場の声を反映しながら、引き続き放射線やエネルギー教育の理解促進に向けた支援を続けてまいります。

●初等中等教育に役立つ放射線教育セミナー 、イベント、教材及び放射線測定器貸出一覧表2025年度

https://www.jaif.or.jp/cms_admin/wp-content/uploads/2025/07/rad_education_list.pdf

●原子力エネルギーや放射線、科学を楽しく学びに行きたい!全国52サイト

https://www.jaif.or.jp/inf/publication/jaif_kengaku2024/

●ボードゲーム「エレクトロネーション」について

https://www.jaif.or.jp/inf/publication/electronation

全国中学校理科教育研究会ブース展示
BWRX‐300の模型展示
エネルギー環境教育学会ブース展示

お問い合わせ先:人材育成部 TEL:03-6256-9315(直通)