致命的技術欠陥は否定 ASMEが福島事故を検証

2013年1月30日

福島事故後、世界ではいかにして原子力開発における安全確保を徹底し、今後の継続的な利用につなげていくか議論するシンポジウムや国際会議が数多く開かれている。米国では機械工学の職能団体であるアメリカ機械学会(ASME)が昨年6月、福島事故を受けて工学的な側面から原子力利用のリスク評価について課題を抽出する報告書を専門家タスクフォースにより刊行。12月初旬には同報告書で提示した勧告に取り組むための活動枠組み策定ワークショップ(WS)をワシントンで開催した。


「新たな原子力安全概念の構築を目指して」と題した同WSには、世界19か国から原子力コミュニティを牽引する関係者125名が参加。その中には松浦祥次郎・元原子力安全委員長や原産協会の服部拓也理事長、米規制委の委員も含まれる。既存の、あるいは浮上しつつある安全概念に基づき、新たな概念の必要性に関する合意点を模索するとともに、ASME勧告の重要要素を推進するにあたり、世界中で利用可能な形で福島後の包括的概念に組み込まれるべき重要な対策を含むロードマップについて、具体的な計画を導く議論が展開された。


<後略>