放射線教育支援
当協会の放射線教育支援について
学習指導要領の改定に伴い、2012年度から、中学校の理科教育において約30年ぶりに放射線に関する内容が復活しました。理科第一分野の「科学技術と人間」において、「放射線の性質と利用」について学ぶことが定められています。
当協会では、中学生・高校生を対象とした理科教育の支援として、以下のような活動を行っています。
- 放射線に関する情報提供
- イベントの開催支援
- 教材の提供や学習サポート
◆「全国中学校理科教育研究会」大会ブース出展
中学校理科教員の全国的な組織である「全国中学校理科教育研究会(全中理)」の大会において、2009年よりブース出展し、放射線教育に係る教材や資料の紹介を行っております。
2009年「全中理札幌大会」ブース出展 2009年8月5日(水)~8月7日(金)
2010年「全中理京都大会」ブース出展 2010年8月4日(水)~8月6日(金)
2013年「全中理東京大会」ブース出展 2013年8月8日(木)~8月9日(金)
2014年「全中理島根大会」ブース出展 2014年8月7日(木)~8月8日(金)
2015年「全中理富山大会」ブース出展 2015年8月5日(水)~8月7日(金)
2016年「全中理群馬大会」ブース出展 2016年8月4日(木)~8月5日(金)
2017年「全中理北海道大会」ブース出展 2017年8月3日(木)~8月4日(金)
2018年「全中理兵庫大会」ブース出展 2018年8月9日(木)~8月10日(金)
2019年「全中理秋田大会」ブース出展 2019年8月8日(木)~8月9日(金)
2021年「全中理広島大会」オンライン出展 2021年7月29日(木)
2022年「全中理三重大会」ブース出展 2022年8月9日(火)~8月10日(水)
2023年「全中理東京大会」ブース出展 2023年8月9日(火)~8月10日(水)
2024年「全中理山梨大会」ブース出展 2024年8月8日(木)~8月9日(金)
◆「日本エネルギー環境教育学会」大会ブース出展
さらに、エネルギー環境教育の全国的な組織である「日本エネルギー環境教育学会」の大会においても、2023年よりブース出展し、放射線教育に係る教材や資料の紹介を行っております。
2023年「日本エネルギー環境教育学会全国大会(鹿児島)」ブース出展 2023年8月8日(火)
2024年「日本エネルギー環境教育学会全国大会(滋賀)」ブース出展 2024年8月4日(日)~5日(月)
◆初等中等教育に役立つ放射線教育セミナー、イベント、教材及び放射線測定器貸出一覧表
初等中等教育に関わる先生方をサポートするため、放射線教育に関わるセミナー、イベント、教材並びに放射線測定器貸出の情報を一覧表にいたしました。
本一覧表は、インターネットのホームページなどで知り得たものをリストにしており、セミナー、イベント情報などが明確になる毎年夏ごろに更新しております。更新のタイミングで既に終了しているセミナー、イベントなどもございますので、その点ご容赦いただければと存じます。
初等中等教育に役立つ放射線教育セミナー、イベント、教材及び放射線測定器貸出一覧表
初等中等教育に役立つ放射線教育セミナー、イベント、教材及び放射線測定器貸出一覧表(EXCEL)
◆施設見学先紹介パンフレット
学校の教職員を中心に一般の方にも、気軽に原子力や放射線利用施設等を見学できる手助けとして「原子力エネルギーや放射線、科学を楽しく学びに行きたい!全国52サイト」を制作しました。
施設見学先パンフレット「原子力エネルギーや放射線、科学を楽しく学びに行きたい!全国52サイト」を制作
◆重粒子線がん治療装置見学会の開催
量子科学技術研究開発機構・放射線医学総合研究所のご協力を得て、「教員向け重粒子線がん治療装置見学会-放射線を『知って、見て、体験』」を開催しております。
2021年教員向け「重粒子線がん治療装置見学会」開催 2021年3月26日(金)
2022年教員向け「重粒子線がん治療装置見学会」開催 2022年3月30日(水)
2023年教員向け「重粒子線がん治療装置見学会」開催 2023年3月27日(月)
2024年教員向け「重粒子線がん治療装置見学会」開催 2024年3月27日(水)
2024年教員向け「重粒子線がん治療装置見学会」開催 2024年7月29日(月)
◆近畿大学原子炉実験・研修会の開催
電気事業連合会との共催で、近畿大学原子力研究所のご協力を得て、「中学・高校教員のための原子炉実験・研修会『原子炉を用いたエネルギー・放射線体験講習』」を開催しております。
2017年教員向け「原子炉実験研修会」開催 2017年7月28~29日、8月21~22日
2019年教員向け「原子炉実験研修会」開催 2019年8月5~6日、8月28~29日
2020年教員向け「原子炉実験研修会」開催 2020年11月29日
2021年教員向け「原子炉実験研修会」開催 2021年7月27~28日、8月3~5日
2022年教員向け「原子炉実験研修会」開催 2022年7月26~27日、8月3~5日
2023年教員向け「原子炉実験研修会」開催 2023年7月24~25日、28日、8月2~3日
2024年教員向け「原子炉実験研修会」開催 2021年7月25~26日、7月31日~8月1日
◆「放射線授業実践報告会」の開催
初等中等教育の現場の先生方や外部支援関係者の方々のご意見を伺い、教育現場の状況が少しでも改善されるような支援活動の一つとして、積極的に放射線教育に取り組まれている日本全国の先生方の授業実践を報告していただく「放射線授業実践報告会」を開催いたしました。
第1回「放射線授業実践報告会(中学版)」2013年6月22日(土)
第2回「放射線授業実践報告会(高校版)」2014年3月22日(土)
第3回「放射線授業実践報告会(中学版)」2014年6月28日(土)
以上
お問い合わせ先:人材育成部 TEL:03-6256-9315(直通)