| 経産省 クールアース技術を策定 400億トン削減へ  原子力寄与度は12% 革新的技術でロードマップ案 原子力委  各技術の貢献度も提示へ 新型遠心機工場で着工準備 日本原燃  来年度にも着工へ 北陸電、再発防止の実施状況報告 全施策で目標達成 浜岡プルで静岡県知事が受入れ表明  三田社長に伝える 原子力産業実態調査  売上、人員とも増加傾向へ 原産協会集計 将来の市場拡大見込む 耐震安全テーマに活発な議論 3府省共催 安全研究フォーラム 米で設計審査を開始 US−APWR 日本企業で初 安全委も「妥当」との答申 最終処分基本方針 原子力は石油の1/3  発電原価試算  資源高騰で差 拡大 医療粒子線照射に基準 放射線審議会が厚労省に答申 MOX燃料、仏で製造開始 四国電力  松山市に総合対策室も 柏崎7号の点検計画書を提出 東京電力 7件目のCOLを申請  米エンタジー社 グランドガルフ・サイト対象 濃縮工場を共同建設へ 南米2大国 「原因は送電網」 米国の停電騒動 NEIが声明 特集X フランス 「地層処分が結論」  G.ウズニアン部長に聞く(3) 【わが国の原子力発電所運転速報】 2月設備利用率は56%、依然低調  川内1が利用率105.4%をマーク 
 
Copyright (C) 2008 JAPAN ATOMIC INDUSTRIAL FORUM,INC. All rights Reserved.
 |