海外との交流
その他各国
- 海外有識者と国民の理解を中心に意見交換しました(2015.5.21)
- 【英国】英国産業調査および英国新規建設調査団報告会の開催(2013.4.26)
- 【南アフリカ】南ア原子力産業協会のツェラ理事、大洗の高温ガス炉見学(2008.4.17)
- 【南アフリカ】南アフリカ原子力産業協会(NIASA)について(2008.4.17)
- 【ベトナム】第3回国際原子力発電展示会(於ハノイ)参加と日本代表団派遣概要報告(2008.5.20)
- 【ベトナム】FS(フィージビリティ・スタディ:原子力発電事業可能性の 検証)受注に向けた日越(日本・ベトナム)協力の促進(2008.5.20)
- 【ブラジル】原子力発電公社顧問の年次大会講演と発電所視察(2008.5.1)
- 【トルコ】服部理事長がトルコの北アナトリア地方代表に「日本の原子力発電」を紹介(2014.5.26)
- 【トルコ】服部理事長、A.ビュレント・メリチ駐日トルコ大使と懇談(2014.5.27)
- 【トルコ】トルコのメリチ大使が浜岡原発を訪問(2014.7.25)
- 【スロバキア】スロバキア原子力安全国際シンポジウムにて服部理事長が講演(2013.3.14~15)
- 【カザフスタン】当協会職員がカザフスタンの原子力関係者に日本の原子力を講演(2014.7.28,8.25)
- 【ウクライナ】チェルノブイリ原子力発電所視察等でウクライナを訪問(2013.5.22~24)
- 【インド】インド開催国際会議(2008.11.17~21)
- 【インド】インド原子力学会参加訪印団を派遣(2008.11.23~29)
お問い合わせ先: 国際部 TEL:03-6256-9313 (直通)