原子力産業新聞

国内NEWS

北海道電力 泊3号機の原子炉設置変更許可申請について有識者会合で説明

16 May 2025

中西 康之助

泊原子力発電所

原子力規制委員会(NRA)が430日、北海道電力の泊3号機(PWR91.2kW)について、再稼働に向けた安全対策が新規制基準に適合すると認めた審査書案を了承したことを受け、同電力は515日、札幌市で開催された道の原子力専門有識者会合で、同審査書案について説明を行った。

今後、北海道電力は、有識者の指摘を踏まえ、3号機の再稼働に向けて必要な対策を盛り込んだ、一般向け説明資料をとりまとめ、公開する方針だ。なお、審査書案は、530日までパブリックコメントに付せられている。

会合では、前回有識者から要望があった道民向けの説明資料について、北海道電力が、基準津波、対津波設計方針、基礎地盤と周辺斜面の安定性評価、重大事故等対処施設などの項目ごとに、より分かりやすく、内容を充実させた説明を実施。一方で、一部有識者からは、更なる情報の深掘りを求める声が上がった。津波の年超過確率、制御棒の自重落下やホウ酸水を使った原子炉出力抑制、審査対応状況に関する記載などに関して、さらに分かりやすい説明を求める意見が出された。

現在、北海道では、次世代半導体の量産を目指す新工場建設や、国内最大級のデータセンターが建設予定。今年1月に電力広域的運営推進機関(OCCTO)が公表した最新の需要想定報告書によると、北海道エリアの需要電力量(送電端)は、2024年度(推定実績値)の292.14kWhから2034年度には328.95kWhへと大幅な増加が見込まれている。

 

 

cooperation