Copyright (C) JAPAN ATOMIC INDUSTRIAL FORUM, INC. (JAIF) ここに掲載されている記事や写真などの無断転載はご遠慮ください。
Women in Nuclear (WiN) Globalは、原子力・放射線利用の分野で働く女性の国際NGOだ。1992年に欧州で発足した。現在では51以上の国・地域、国際機関等に支部を持ち、約35,000人の会員を擁する。各支部や個人の活動を通じて、原子力および放射線に関する理解を深めることを目的とし、2020年からはフランスのドミニク・ムイヨさんが会長を務めている。
23 Aug 2022
小型モジュール炉(SMR)の開発進捗が著しいカナダ。原産年次大会のため来日したカナダ原子力協会(CNA)理事のマシュー・メイリンガーさんに、SMR開発のメリットや、同氏が取り組んでいる北米の原子力若手連絡会(YGN)活動を通じた一般市民や若手人材との対話活動などについて聞いた。
16 Jun 2022
発展の将来性から「最後のフロンティア」と呼ばれるアフリカだが、今なお多くの人々が貧困に苦しんでいる。アフリカが貧困を脱し成長していくエネルギー源として原子力を活用すべく、理解促進のために精力的な活動を続けているのが、“プリンシー”の愛称で知られる南アフリカ共和国(以下、南ア)出身のプリンセス・トンビニさんだ。
25 May 2022
福島第一原子力発電所 事故 10年を迎え、多方面の方々のインタビュー等も交え、復興に努められる住民の方々及び関係する皆さまのこれまでの取り組みや、安全第一で作業が進む福島第一原子力発電所の廃炉に向けた様々な活動、今後の取り組みなど
27 Jan 2021
マイケル・W・レンチェック ブルース・パワー社 社長兼CEO
29 Oct 2020
ルミナ・ヴェルシ カナダ原子力安全委員会 委員長
27 Aug 2020
日本人にとって身近な病気であるがん。予防することが大切なのはもちろんだが、実際にがんにかかった場合、どのような治療法があるのか?
08 Apr 2020
放射線は世界のどこにでも存在する。しかし、それを見て感じることができないため、「危険なもの」という印象が増幅されやすい。
26 Dec 2019