原子力産業新聞

茨城大学
鳥養祐二教授

機動戦士ガンダムを夢見て、ガンダムの動力源である核融合の実現を目指す1966年生まれ。核融合の燃料であるトリチウムを、いかに安全に取り扱うかを研究している。大自然の恵みである湧水を訪ね、採水してトリチウム濃度を調べるのが趣味。研究費不足に苦しみながらも、積極的に文科省や環境省の委員も務めている。茨城大学理工学研究科(理学野)化学領域教授。

東京電力・福島第一原子力発電所でタンクに保管されている処理水が、8月24日より海洋に放出されています。処理水にはトリチウムと呼ばれる放射性物質が含まれています。
原子力産業新聞では、このトリチウムについて、あらためて専門家に聞いてみました。

2023年8月24日

もっとトリカイ先生に聞いてみよう!

ALPS処理水について知りたい人は

  • みんなで知ろう。考えよう。ALPS処理水のこと 経済産業省(日本語/英語)

  • 処理水ポータルサイト 東京電力(日本語/英語/中国語/韓国語)

  • 福島第一原子力発電所におけるALPS処理水の放出 国際原子力機関(日本語/英語/アラビア語/中国語/フランス語/ロシア語/スペイン語)

  • ALPS処理水/トリチウム 復興庁(日本語/英語/中国語/韓国語)

  • 原子力安全(ALPS処理水の取扱い) 外務省(日本語/英語)

  • ALPS処理水の海洋放出って、本当に大丈夫? 電気事業連合会(日本語)

  • トリチウムの基本Q&A 電気新聞特別号(日本語)

pagetop

cooperation