経産省、「広報強化月間」でシンポ開催 スウェーデンに学ぶ地層処分 決定プロセスの重要性指摘 処分地・エストハンマル市長ら招き

NUMO 司会者みのもんた氏招きシンポ

GNEP委 名称変更も含め 協力枠組強化へ検討

日本原燃 濃縮機器製造の建屋完成

経産省 安全功労者15名を表彰 原子力エネの重要性強調

番組内容に強く抗議 原子力OB NHK「原発解体」に

来年度予算要求 遠心法U濃縮補助金等を除外

【シリーズ】原子力発電「支えの主役」コア技術編(3) 荏原製作所 ECCSポンプ実用化開発 万一の備え、緊急炉心冷却 さらに信頼性向上めざす

ドイツで右派中道・新政権が発足 既存炉の運転期間延長へ

新規原子炉建設計画で フィンランドの原子力規制当局 フェンノボイマ社を「有資格」と裁定

米規制委 AP1000の設計修正で 安全性の追加実証要求

米DOE USECへの研究費提供は中止

仏安全局 カダラッシュの事象はレベル2

【Fresh Power Persons ― 座談会編 ―】 世界の仲間たちと原子力の未来を語った夏〜向坊隆記念事業WNU参加者座談会 求められるリーダー像を認識し日本が原子力の中心となる日へ 研修仲間から得た新しい視点 今後もネットワーク大切に

私たちの主張──原子力を考える 第34回中学生作文・第41回高校生論文

〈文部科学大臣賞〉松原倭子 秋田県秋田市立山王中学校2年 放射線滅菌に守られた医療材料たち

〈文部科学大臣賞〉鈴木翔 北海道函館中部高等学校(北海道)1年 国民の幸せにつながる電力源選択とは―ベストミックスの中に原子力を―

〈日本原子力研究開発機構理事長賞〉千葉友紀子 宇都宮短期大学附属中学校(栃木県)2年 身近な放射線

〈日本原子力研究開発機構理事長賞〉塚田凪歩 石川県立金沢泉丘高等学校1年 未来は、放射線と共に

〈日本原子力文化振興財団最優秀理事長賞〉木田夕菜 鹿児島市立鹿児島玉龍中学校1年 「町を冷やせ」私の自由研究記

〈日本原子力文化振興財団最優秀理事長賞〉山田耕史 宮崎県立宮崎大宮高等学校1年 幸福を招くための原子力・放射線

〈その他の入賞者・学校〉(敬称略)

原産協会訪ロ団サイクル施設見学 確かな遠心分離技術誇る

小山田安全委員が米機械学会特別貢献賞を受賞 米国基準の改定活動にも参画 構造規格作りに長年貢献

放射能にも対応「ロボキュー」 危機管理産業展 約300社が出展

「原子力の日」記念シンポジウム 国際ルールの決定側に

「原子力の日」記念 ポスターコンクール受賞発表

日立NDEセンター 非破壊検査で現場支える 検査員技量の向上の場に

早稲田・東京都市大 共同原子力専攻開設記念シンポ

3R推進功労表彰 敦賀3、4号敷地工事が受賞

福島第二 全員参加の改善活動で 「TPM優秀賞」原子力初


お問い合わせは、情報・コミュニケーション部(03-6812-7103)まで